アップルストアみたいなマクドナルド新デザイン店
まるでアップルストア?シカゴにオープンしたマクドナルドの旗艦店に行ってみた
同社が力を入れる「持続可能性」の要素を盛り込んだ新店舗を紹介しようhttps://t.co/vxA80exhvs
— BusinessInsiderJapan (@BIJapan) August 18, 2018
アップルストアじゃないんですね~。コレが新時代のマクドナルド。
あの、ありふれたマクドナルドも変わろうとしてるんだね…と思いましたか?
でも、本来マクドナルドって「ほのぼのアメリカンカントリー」とは真逆の斬新斬新また斬新な存在なのですよ。
例えば…
シカゴ1号店!1955年にこの斬新過ぎるデザイン!
最初っから斬新だったマクドナルド。
https://twitter.com/founder_jp/status/883611678780391425
なぜ孫正義・柳井正は乗っ取り屋を尊敬するのか?
そしてマクドナルドの創業者はレイ・クロック(当時52歳)
あれ?マクドナルドさんじゃ無いの?って思いましたか?
マクドナルドさんから(言い方悪いですが)レイ・クロック(当時52歳)が乗っ取って出来たのが現在のマクドナルドだったんですね~。
そんな乗っ取り屋のレイ・クロックをソフトバンクの孫正義さんやユニクロの柳井正さんがなぜ崇拝しているのか?!
この映画を観るとわかります!
- マクドナルド兄弟って乗っ取られちゃってたんだ!
- マクドナルドロゴの「M」って頭文字じゃなくて店の黄金アーチだったんだ!
- 創業者レイ・クロックは自己啓発にハマる52歳のしがないおじさんだったんだ!
- とにかく欲しかったのはマクドナルドって名前だったんだ!
どこにでもあるけど知らない事だらけのマクドナルドからビジネスのヒントを得たいなら
映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」は必見の映画ですよ!
そういえばアンディー・ウォーホルもこんな名言を残していましたね。
「世界で一番美しいのはマクドナルド」